院長挨拶
スタッフ紹介

STAFF

院長挨拶院長挨拶

福岡ARTクリニックのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。院長の中島章(なかしま あきら)と申します。

私はこれまで約20年間、不妊治療の最前線で、数多くのご夫婦と向き合ってまいりました。治療が思うように進まず、悩み苦しむ患者さんの姿を、幾度となく目にしてきました。だからこそ、患者さん一人ひとりの背景や思いに丁寧に寄り添い、「共に悩み、共に考え、共に歩む医療」を大切にしたいと、心から願っています。

排卵誘発、採卵、胚移植といった各ステップにおいては、細部にこだわりながら技術を磨き続けてきました。難治性の不妊症であっても、「なんとかうまくいく方法はないか」と、あらゆる可能性を患者さんと共に熟考し、工夫を重ねながら治療に臨んでいます。その姿勢において、決して手を抜くことはありません。

当院では、科学的根拠に基づいた個別化医療と、妊娠前からの健康づくり(プレコンセプションケア)を重視しています。
また、ラウンジのような落ち着いた空間で、心からリラックスしてお過ごしいただけるよう設計いたしました。

私は、生殖医療を通じて、地域の人々の元気と活力を育み、地域社会の発展に貢献したいと考えています。治療の先にある「家族の笑顔」や「人生の節目」を、医療者として、そして一人の人間として支える存在でありたい。その一心でこのクリニックを立ち上げました。

福岡から、未来へつながる医療を。
スタッフ一同、誠実に、丁寧に、心を込めて皆さまをお迎えいたします。

福岡ARTクリニック
院長 中島 章

院長挨拶院長挨拶
院長略歴院長略歴
資格

日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
日本産科婦人科学会 指導医

経歴
平成5年3月
福岡教育大学附属久留米中学校卒業
平成8年3月
久留米大学附設高等学校卒業
平成15年3月
鹿児島大学医学部卒業
平成15年4月
久留米大学産婦人科
平成17年4月
国立小倉病院産婦人科
平成19年4月
国立成育医療センター周産期診療部 
不妊診療科 レジデント
平成20年10月
久留米大学産婦人科 助教
平成22年4月
国立成育医療センター不妊診療科 研究員
平成23年5月
蔵本ウイメンズクリニック
平成25年11月
医療法人杏月会 ALBA OKINAWA CLINIC
平成26年11月
医療法人杏月会 空の森クリニック
平成28年9月
医療法人杏月会 空の森クリニック 理事
平成29年3月
久留米大学医学部産科婦人科学講座 
博士号取得
令和4年4月
医療法人杏月会 空の森KYUSHU 院長
令和7年1月
セントマザー産婦人科医院 非常勤勤務医師
所属学会・研究会

日本産科婦人科学会
日本生殖医学会
日本受精着床学会
日本卵子学会
日本IVF学会
日本産科婦人科内視鏡学会
日本母性内科学会
日本人類遺伝学会

スタッフ紹介スタッフ紹介
看護師
看護師

私たち看護師は、患者さまお一人おひとりの気持ちに寄り添いながら、不妊治療の道のりを安心して進んでいただけるようサポートいたします。
採血や注射、診察・処置の補助だけでなく、治療の流れやお身体の変化についてのご相談にも丁寧に対応いたします。
「ここに来てよかった」と感じていただけるよう、思いやりのある看護を心がけてまいります。

胚培養士
胚培養士

私たち胚培養土は、採卵で得られた大切な卵子や精子をお預かりし、受精・培養・胚移植・胚の凍結融解といった一連の過程を責任をもって担当します。見えないところで行われる仕事ですが、赤ちゃんを望む皆さまの願いを形にするため、日々細心の注意と高い技術力で臨んでいます。
患者さまの大切な未来に関わる者として、誠実に、真摯に、取り組んでまいります。

ジェネラルアシスタント
ジェネラルアシスタント

私たちジェネラルアシスタントは、診療の前後やご案内の場面で患者さまをサポートし、スムーズな受診環境・診療の環境を整える役割を担っています。
クリニックにお越しいただいた瞬間から、お帰りになるまでが安心で快適な時間となるよう、笑顔と思いやりを大切にしています。
少しでも不安なことがあれば、お気軽にお声がけください。

医療事務部
医療事務部

私たち医療事務は、受付.会計・診療補助・予約の管理など、患者さまのご来院を支える大切な役割を担っています。
不妊治療はわかりづらいことも多いため、安心して治療に集中していただけるよう、丁寧なご説明と対応を心がけております。
「ほっとする場所」と思っていただけるよう、誠実で柔らかな対応を目指してまいります。